四回目の投稿でっす!!
皆さん、スパゲティは好きですか?
コスパの面で、学生時代は多大なお世話になりました。
だって、安くて簡単でたくさん食べられるなんて、学生にはもってこいじゃありませんか!!
そんなときは決まって温めるだけのパスタソースを使うわけですが、個人的に一番お世話になったのがナポリタンです。
だって、味が足らなかったら、ケチャップかければ復活するし。
そんなわけで?、一番思い入れのあるスパゲッティーがナポリタンなのですが、そこに目を付けたお店があります。
今回のお店はこちら↓
スパゲッティーのお店 パンチョ 池袋店
色んなところにお店がありますが、ここのウリは何といっても量でしょう!!
ずっと気になっていたのですが、ようやく行くことができました。
今回は池袋店へお邪魔しました。
時間的には15時を過ぎていたので、お昼を外したおやつ時間です。
先客が10名ぐらい居ましたが、待たずに座れました。
お店の雰囲気は食べログさんを見てもらえば分かる通り、何だか80~90年代辺りのポスターがごちゃごちゃと飾られていますw
店長の趣味なんでしょうか?
もちろんかかってる音楽も90年代。
このチョイス、同世代か少し上の方と思われますなw
こちらは券売機。
何やら主張している「A型のラッキーアイテム」をスルーして、お目当ての右下メニューをば。
いや、ここで追加しちゃったら、「あ、A型ですね」って思われるでしょwww
ここは通常でも「小盛り~並盛り~大盛り」が同料金という素敵な設定です。
でも、目当ては大食いさんご用達の「兄貴~番長~星人」の部。
星人に至っては、「2.3Kg」との文字が。
一般的に、一人前では乾麺で約100g、茹で後で200gぐらいです。
なので、おおよそ11人前ぐらいの量。
おお、そう聞くと、ちょっと自信を無くすチキンハートな俺。。。
でも勇気を出して、「星人」をぽちっと。
食券には「ナポリ ミート 白」とあります。
「白」とは、裏メニューの白ナポリタンのこと。
裏メニューと言いつつ、わりと至る所に表示されてるわけですが、「卵で仕上げる塩カルボ風にんにくスパ」とあります。
何となく予想ができそうなところですが、ここは迷わず「ナポリタン」をオーダー。
すると、可愛い(主観)関西弁の店員さんからトッピング無料券をいただく。
次回はどれか一つトッピングできるようになるとのこと。
うむ、個人的には、ハンバーグか厚切りベーコン、かな!!
男子だからな!!
これは卓に置いてある無料の味変グッズ。
おぉ、なんとパルメザンチーズがこんもりと!!
嬉しいですなぁ~
程なくしてナポリタン星人の襲来。
でーん!!
でーん!!
と、こんな感じの盛り具合で登場。
こちらは一緒に居た友人が頼んだミートソースの兄貴。
うむ、これもなかなかの量だと思われる。
並べた見たところ、やはり星人の圧倒的なボリュームが存在感を放つ。
よっしゃ!!いただきまーす!!
麺は太麺。
こんな麺、あんまり市販では見ないような。
わりと柔らかい茹であがりだが、マーガリンかバターかで炒めてあるので、もちっとした中に油の旨みが染みこんでる感じ。
う~ん、これぞB級ですね。
具材はピーマンとソーセージ、たまねぎという感じだが、麺の量が多過ぎて、探さないと見当たらないwww
もりもり食べ進めていくと、さすがに飽きてくる。
ここで味変!!
パルメザンチーズをどばーっと!!
こんなに入れても、なんだか適量に見える不思議。
一気に食べ進めて完食です。
ご馳走様でした!!
いやはや、最初はちょっとビビってたけど、食べてみた感じ、まだいけそうでした。
店員さんにも聞かれましたが、もうちょい食べれそうです。
次はミートソースか白をやってみようかな。
皆さん、スパゲティは好きですか?
コスパの面で、学生時代は多大なお世話になりました。
だって、安くて簡単でたくさん食べられるなんて、学生にはもってこいじゃありませんか!!
そんなときは決まって温めるだけのパスタソースを使うわけですが、個人的に一番お世話になったのがナポリタンです。
だって、味が足らなかったら、ケチャップかければ復活するし。
そんなわけで?、一番思い入れのあるスパゲッティーがナポリタンなのですが、そこに目を付けたお店があります。
今回のお店はこちら↓
スパゲッティーのお店 パンチョ 池袋店
色んなところにお店がありますが、ここのウリは何といっても量でしょう!!
ずっと気になっていたのですが、ようやく行くことができました。
今回は池袋店へお邪魔しました。
時間的には15時を過ぎていたので、お昼を外したおやつ時間です。
先客が10名ぐらい居ましたが、待たずに座れました。
お店の雰囲気は食べログさんを見てもらえば分かる通り、何だか80~90年代辺りのポスターがごちゃごちゃと飾られていますw
店長の趣味なんでしょうか?
もちろんかかってる音楽も90年代。
このチョイス、同世代か少し上の方と思われますなw
こちらは券売機。
何やら主張している「A型のラッキーアイテム」をスルーして、お目当ての右下メニューをば。
いや、ここで追加しちゃったら、「あ、A型ですね」って思われるでしょwww
ここは通常でも「小盛り~並盛り~大盛り」が同料金という素敵な設定です。
でも、目当ては大食いさんご用達の「兄貴~番長~星人」の部。
星人に至っては、「2.3Kg」との文字が。
一般的に、一人前では乾麺で約100g、茹で後で200gぐらいです。
なので、おおよそ11人前ぐらいの量。
おお、そう聞くと、ちょっと自信を無くすチキンハートな俺。。。
でも勇気を出して、「星人」をぽちっと。
食券には「ナポリ ミート 白」とあります。
「白」とは、裏メニューの白ナポリタンのこと。
裏メニューと言いつつ、わりと至る所に表示されてるわけですが、「卵で仕上げる塩カルボ風にんにくスパ」とあります。
何となく予想ができそうなところですが、ここは迷わず「ナポリタン」をオーダー。
すると、可愛い(主観)関西弁の店員さんからトッピング無料券をいただく。
次回はどれか一つトッピングできるようになるとのこと。
うむ、個人的には、ハンバーグか厚切りベーコン、かな!!
男子だからな!!
これは卓に置いてある無料の味変グッズ。
おぉ、なんとパルメザンチーズがこんもりと!!
嬉しいですなぁ~
程なくしてナポリタン星人の襲来。
でーん!!
でーん!!
と、こんな感じの盛り具合で登場。
こちらは一緒に居た友人が頼んだミートソースの兄貴。
うむ、これもなかなかの量だと思われる。
並べた見たところ、やはり星人の圧倒的なボリュームが存在感を放つ。
よっしゃ!!いただきまーす!!
麺は太麺。
こんな麺、あんまり市販では見ないような。
わりと柔らかい茹であがりだが、マーガリンかバターかで炒めてあるので、もちっとした中に油の旨みが染みこんでる感じ。
う~ん、これぞB級ですね。
具材はピーマンとソーセージ、たまねぎという感じだが、麺の量が多過ぎて、探さないと見当たらないwww
もりもり食べ進めていくと、さすがに飽きてくる。
ここで味変!!
パルメザンチーズをどばーっと!!
こんなに入れても、なんだか適量に見える不思議。
一気に食べ進めて完食です。
ご馳走様でした!!
いやはや、最初はちょっとビビってたけど、食べてみた感じ、まだいけそうでした。
店員さんにも聞かれましたが、もうちょい食べれそうです。
次はミートソースか白をやってみようかな。
独断評価 | 得点(5点満点) | コメント |
味 | ☆☆☆☆ | B級的には良い味だと思います。味変もGood |
量 | ☆☆☆☆☆ | 申し分ない!! |
コスパ | ☆☆☆ | 星人は1650円。ちと高い。これで1000円なら文句無い。 |
お店の印象 | ☆☆☆ | 個人的には落ち着くけど、ごちゃごちゃした店内は人を選ぶかも。B級グルメで遊び心のある感じがOKな人なら良いでしょう!! |
総合 | ☆☆☆ | 量を考えると、また来たいと思う。全部の味を制覇したら、また評価が変わる、かな? |
No Comments Yet
Add your comment